とりあえず春っぽく。

2013年05月29日

中の外

 今日は夜、Facebook伝いに連絡頂いて「若手懇親会」なる企画に参加。
 サイゼリアを(居酒屋的に騒ぎすぎて)追い出される衝撃的展開でしたが…二次会@学内も途中までお邪魔して楽しませていただきました。

 唯一ひとり同じラボの先輩がいらしたものの、未だきちんとお話したことなく…普段近しい面々はことごとく参加できず、アウェイな参加でしたが。まぁ最近接するメンバーも固まってきた時分には、ちょうどいい機会だったのかもしれません。一歩外に出たら完全アウェイ、というのも少しずつ改善したいですし。


 やっぱり前の職場が関係者には有名なおかげで、過度に期待をかけている感は否めませんが…恥じないくらいのことは残していきたいですね。
posted by まりもん星人 at 01:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月25日

夏に向かう

 脳波ゼミのML開設。
 ただ申請してメンバーのアドレスを加えただけだけど、僕がそれをやることは意味がある、と思う。
 引っ張る、とかいう気持ちはあんまりないけれど、心理或いは生理計測だから、という理由で古いメソッドしか使えないのは違うと思うし、Matlabベースのプログラミングも含めてどんどんここの「スタンダード」を変えていきたい。

 今日一日、モデルの手直しとドキュメントまとめ。
 モデルは紆余曲折経て、足りない変数関係にようやく気付く。今度は大丈夫…と思う。

 いつの間にか土日も大学行くように戻ったはいいものの、逆に他の音楽や映像作業が滞ってしまっているので…もうちょっとスケジュール詰めないとまずい。


 しかし、夏の気配。
 みんなが帰ったあと、部屋にやや大きな虫(見たことない)が入ってきて、逃がすために悪戦苦闘。
 たぶん逃げたと思うけど…あれ、明日死骸で出てきたら騒ぎになるだろうな…。
posted by まりもん星人 at 01:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

がっき


image-20130524023902.png

本領発揮の黄砂+PM2.5。ラボも冷房つけたりな最近。

もうすぐ二ヶ月、もうそんなに経とうとしていることに驚きながらも、確かに近くなった友人関係に納得したり。


image-20130524024238.png

ぞろぞろ連れ立ってラーメン食べに行ったり、ピアノ室でバイオリン教えたり。
俳句の解釈で盛り上がったり。
ふと思い立ったように本題忘れて語り合ったり。
何だろう、当たり前のようで当たり前じゃない時間がうれしい。


image-20130524024630.png

浮かれてる暇なんてないし、遅れは感じないけど急がないといけない。

隣ラボのD1さんの紹介で、卒業生で今は他所にいるD1さんと会って。
たまたまか必然か、三人とも働いてから大学に戻っての博士過程。
僕は二回目だから一度は経験済みだけど、見えない「卒業後」が大きなテーマとしてある。
でも、戻った理由が全てなんだろうな…研究はどこかに憧れや信念があって、現実は研究費を巡るビジネスライクな何かも含まれるとしても、純に挑戦してみたくなる。

見えなくても急ぐ奇妙な心境は楽じゃない。
そんなときに、ふと周りにある小さなゆとりが助けてくれたりする。
少なくとも前はそうだった。このブログを始めたのも、何日かに一度立ち返るため。

そうそう、明日を楽しみにしよう。
posted by まりもん星人 at 03:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。