とりあえず春っぽく。

2013年07月13日

からおけかい

 夜、同じ学生部屋メンバーでカラオケでも、という企画。
 集まったのは、前のたこ焼き会参加メンバーというオチ。…まぁノリと暇が近いひとたちは何しても集まる、というか。

 夕食早めに食べて、1コイン500円で3時間@7時まで入店に間に合わせるべく、走って。
 財布にやさしく、体に厳しく、が学生的基本事項。

 僕だけ世代ちょっと違うから、歌わなくて済むように(そもそも歌うことはそんなに好きじゃない)バイオリン持参して例の如く即興伴奏してたけど、曲のセレクトがむしろみんな古く…むしろ簡単に混じることができる謎展開。そもそも僕は歌聴いたりし始めたのがカラオケ行き始めた大学以降だから、逆に下の世代のほうが合いやすいのか何なのか。
 たまにはこういう会で親睦深めるのもいい^^。大学の敷居の外で会う、って大事。

カラオケ



 世間は三連休らしい。
 働いていたときと変わって、あまり休日のありがたみはなく…。
 まぁでも、ちょっとどこか行ってみてもいいかな。
posted by まりもん星人 at 02:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月12日

ろんりだけじゃ救えない

2013071113220000.JPG
急に夏らしくなって、梅雨明け宣言。
日焼けの恐怖。

3日連続セミナー担当予定…も二日目は時間オーバーで担当回らず。

別に僕も脳波研究の大御所でも何でもないけど、言えることはたくさんある。
世間一般が信じるほど脳波は使い物にはならないし、ノイズだらけのデータから引き出すためには厳密なロジックが必要。でも同時に、ロジックはときに非現実的な実験パラダイムを要求するので…そこは小ロジックを組み合わせて議論できる程度のところに持っていく。研究の経験値がモノをいうのはその適切な小ロジックの大きさの判断で…それは大量の論文を読んで、時代の流れも知ってようやく見えてくると思う。

…ただ同時に、発表内容だけ見てても、発表者の真意やニンゲン的背景って見えてこないもの。
研究に関しては先生方はプロだから、別に無関係な僕が騒がなくたって形にして貰える。でも、どうしても学生の気持ちって少し離れた位置から目線揃えられる立場のひとじゃなきゃ拾えない。
僕も時間は限られてるし、自分のことだけを考えるならノータッチで見ないふりをすることもできるけれど、これでいいのかって一瞬迷うくらいなら向かい合ってあげるべきだと思ってる。

2013071011270000.JPG

それはそうと自分の研究も実験デザインに教授から物言いがついて、再検討。
神経科学で当たり前にやっていた手法も、厳密な心理学の視点では歓迎されない、と。
今からデザイン変えるのはかなりきつくて、思わずモデルでカバーする案を考えたけど…ココに来た意味を問うなら従って変えるべき。

で、改めてプログラム変更。
週明けまでに終われば、間に合うか…。
posted by まりもん星人 at 04:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月09日

夕星

2013070820160001.JPG
居室が東向きで気付かないけど…この時期は夕焼けの空がきれい。

ふと見たらもうだいぶ暗くなった空に、宵の明星がぽつり。
ここはそんなに周りに高い建物がいっぱいなく空も広くて、棟の非常階段のところからドラマチックに仰げる。夜型の僕にとっては折り返し地点(むしろ本格スタート)のいいリフレッシュ。

今年の七夕の願い事。
あまり欲張れる身分じゃないけど、だからこそとにかくピュアに生きたい。
思うことを思って、感じられることを感じて、また作りたいことを作っていきたい。
歳を取ればだんだん簡単じゃなくなるし、実際に僕もできなくなってきたけど、いろんなものを置いてきたからにはブレーキも外してみようと思う。

ダイヤ



七夕の日曜夜に、今までとにかく欲しかった結果をほぼ完璧な形で得られて、感動。
ずっと思考実験してきたモデルだけど、まさかこんなきれいな結果が出るとは思わなかった。
まさに織姫さま。

月曜から水曜までゼミ3連。
終わったら被験者数増やして実験。
posted by まりもん星人 at 03:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。