とりあえず春っぽく。

2014年08月13日

めぐ

生理研のトレーニングコース〜ICMPC@韓国での発表、と出張続きの二週間抜けてお盆。

MEGのトレーニングコースは、非常に充実した内容でした。
最後に連鎖和音刺激を使って測定させていただいて、なかなか面白くなりそうな結果を得られて、データを持ち帰って改めて解析中。
しかしファイルが重たい。うちの古い脳波計とはチャネル数の桁が違う。

bs_test.jpg

しかしツールボックスも昔に比べると充実していて、PCも早くなって、ずいぶんと簡単に信号源推定までできる様子。しばらく遊んで操作に慣れないと使いこなせない感じではあるけれども。

発表のほうは、あまり発表セッションでは反応なくて、むしろ他のセッションの方が興味持ってくださって…確かにmodelingではあるけれど、僕の研究の主目的はmodelingではないしあくまで実験ベース。そう考えると、他の学会も含めて僕の発表先の選び方も問題あるのかな、と思う。
posted by まりもん星人 at 03:03| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もりもとさんお久しぶりです。NAISTでお世話になったおくやまです。覚えてらっしゃいますか?
ATRかと思いきや今は九州におられるのですね!
楽曲活動やfMRIのお話をしていただいた時のことが懐かしく思い出されます。またブログを拝見させていただきます◎
Posted by okuyama at 2014年10月29日 01:34
わーい、コメントどうもありがとう〜^^。
そうそう、いろんな事情というか作戦というか何やらで退職しまして九州なうであります。いつかできたらNAISTに戻りたいんですが、まだ少し先です><。
最近放置気味なので、ちゃんと更新します〜。
Posted by もりもとさん at 2014年10月29日 17:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。