とりあえず春っぽく。

2014年05月31日

うまる

2014051718270000.JPG

 ある程度は想定していたけれど、思わぬところで…が積もり積もって結局相変わらずギリギリのスケジュール。
 GWも大阪に帰れず。
 5月も終わり、ある意味予想していたところに落ち着いている気もする。

 いろんな繋がりで実験参加をお願いして…さらにその繋がりへ、と。僕はそもそも横の繋がりが少ないから、なかなか学科の壁を超えるのは難しかったけれど、ようやく広がってきたな、という感触。それもこれも、身内のラボの皆さまのおかげ。

 6月は一気に勝負を掛けないといけない月。
 ちゃんと形に残したいところ。
posted by まりもん星人 at 04:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

つぎのけはい

2014041706000000.JPG

 昨日は大学のサーバーの設定が変わって、内部向けのサイトが見えなくなり急きょ徹夜作業。
 今年度初の研究ゼミを寝ないまま出席だったけれど…新学部生の方々もしっかり準備してきてくれて、これはいい雰囲気になりそうな予感。

2014041823550000.JPG

 夜は半額お弁当類買ってきて、電子レンジでケーキを焼いて、プレ新歓…のつもりはなかったけれど、そういう面々。学生ならではのこの雰囲気が好き。しっかり研究の話題になって、その場でプログラム組んで実験してみたり…フットワークの軽さが強みになると思う。
 ところで電子レンジケーキ、もうだいぶ板に付いたので、次のメニューを考えよう。

 いつのまにか、もう4月後半。もうほぼ5月半ば過ぎまで to do で埋まっていて、たぶんその勢いで夏まで行きそう。だからこそ一日一日が大事って最近よく思う。どうしても自分のことを後回しにしがちだけど、そうも言ってられない。
posted by まりもん星人 at 05:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月17日

実験して実験準備して…

2014041413470000.JPG

 都合並行して1つの実験のデータを揃えつつ、もうひとつの実験の予備実験をしつつ、また明日は二度目の脳波計測実験テスト。あと近い将来を見据えた準備も。フットワークを軽くするのが僕の課題のひとつ。

 今日教授とディスカッションして、脳波測定を使う研究の道筋に少し光が見えた気がする。僕が本来やってみたいものには遠いけれど、いま使える機材でできるところから見積もったならこのくらいか。まず実績を残すことも必要と思う。データさえあれば、あとから視点を変えた解析も可能なわけで。
 4月に入って研究は好調。この勢いを継続したい。


 あと新学部生な方々ともお話など。
 僕はどうやら扇動がうまいらしい…いいのか悪いのか。
posted by まりもん星人 at 05:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。